[1999年1月12日〜|1998年9月26日〜|1997-98年の概要 | ピーターボロー日記Top]
こんにちは。若林弘紀です。アイスホッケーマガジンなどでご存じのように私は昨シーズンからカナダはオンタリオ州のピーターボローという町のミジェットレベル(16-17才)のチームのコーチをしています。ここでは「アイスホッケーマガジン(ベースボールマガジン社)」の「ピーターボロー通信」に書ききれなかった日々の出来事、また、ちょっと書けないようなことまで、私がつけている日記から選りすぐってご紹介します。が、その前に文中に出てくる語句について説明しておきます。
[ピーターボロー|マイナーホッケー|ヘローキィ|ジム|エヴィ|ウォーリー|女子部]
ピーターボロー(Peterborough)はトロントとオタワのちょうど真ん中に位置する美しい町です。この町にはボブ・ゲイニーやスティーブ・ラーマー、タイ・ドミ、クリス・プロンガーなど、数々の素晴らしいホッケー選手を生み出した伝説的なジュニアメジャーチーム、ピーターボロー・ピーツがあります。ピーツはNHLにドラフトされる選手を最もたくさん生み出すチームとしてだけでなく、名将スコッティ・ボウマンやマイク・キーナン、ロジャー・ニールソンなど数々のコーチ陣をNHLに送りだしています。ピーターボローはジュニアメジャーピーツと同じ「ピーツ」という名前を持つマイナーホッケー(5-18才までのアマチュアホッケー)組織を持っており、ここから数々の名選手を生み出しています。ピーターボローはまさに北米屈指のホッケータウンなのです。
カナダのマイナーホッケーはハウスリーグとオールスターホッケーで大きく二分されます。ハウスリーグはいわゆるレクリエーションホッケーで、競技指向は薄く、プレーヤーは自由にチームに入ることができます。ハウスリーグの試合はコミュニティーの中のチーム同士で行われます。一方オールスターホッケーは競技ホッケーの中核をなすシステムで、コミュニティの代表チームを指します。プレーヤーはシーズンごとに自分の年齢レベルと競技レベルにあったチームの選抜試験=トライアウトを受けなければなりません。このトライアウトに合格してチームに入ったプレーヤーだけが、コミュニティの代表チームのジャージを着て、他のコミュニティの代表チームと試合をすることができるのです。年齢レベルは通常8才から2才ごとに区切られています。8−9才はノーヴィス、10−11才はアトム、12−13才はピューウィー、14−15才はバンタム、16−17才はミジェット、16才から21才までのティアー2、同じく16才から21才までのメジャージュニアのように分けられます。さらに同じ年齢レベルの中で年長者はメジャー、年少者はマイナーと呼ばれます。例えば10才であればマイナーアトム、15才であればメジャーバンタムなのです。チームはさらに競技レベルによってA−AAA、B、Cなどのリーグに組織されます。簡単にいえばAAAが最も高いレベルのリーグであり、AA、A、BBB、BBと続くのです。どれだけの競技レベルのチームを持てるかはコミュニティの人口によって決まります。例えばピーターボローはメジャージュニアピーツ(Petes)、ティアー2ビーズ(Bees)に続いてミジェットではAAAからAのチームをもっています。それぞれAAAのチームには「ピーツ」AAとAのチームには「ナショナルズ(Nationals)」という名前が付けられています。(表参照)では私の教えているミジェットAAピーツとは何でしょうか?実はミジェットAAだけはAAピーツとAAナショナルズが1チームずつ存在するのです。この2チームは一つのリーグで顔を合わせて戦うことになるのです。ジュニアCとBB以下のチームしかもつことができない人口の町もあります。
基準となる年齢 | レベル | チーム |
---|---|---|
16-21才 | メジャージュニア
(ジュニアAティアー1) |
ピーツ |
16-21才 | (ジュニアA)ティアー2 | ビーズ |
16-17才 | ミジェット | AAAピーツ、AAピーツ、
AAナショナルズ、Aナショナルズ |
15才 | メジャーバンタム |
AAAピーツ、AAナショナルズ、Aナショナルズ |
14才 | マイナーバンタム | AAAピーツ、AAナショナルズ、Aナショナルズ |
13才 | メジャーピューウィー | AAAピーツ、AAナショナルズ、Aナショナルズ |
12才 | マイナーピューウィー | AAAピーツ、AAナショナルズ、Aナショナルズ |
11才 | メジャーアトム | AAAピーツ、AAナショナルズ、Aナショナルズ |
10才 | マイナーアトム | AAAピーツ、AAナショナルズ、Aナショナルズ |
9才 | メジャーノーヴィス | AAAピーツ、AAナショナルズ、Aナショナルズ |
8才 | マイナーノーヴィス | AAAピーツ、AAナショナルズ、Aナショナルズ |
注1:地域によっては年齢区分が少し違ったり、この他に競技ホッケーとしてのハイスクールホッケーが盛んなところがありますが、ここでは分かりやすくするために代表的な例で説明しています。
注2:メジャージュニア(OHL/WHL/QMJHL=CHL)は正確にはマイナーホッケーと独立したシステムですが、コミュニティの代表チームと考えて良いでしょう。
ミジェットAAピーツヘッドコーチ。昨年私をカナダに呼んでくれた人。29才、未婚。本職は警察官だがホッケーコーチで飯を食うという私と同じ目標を持っている。マイナープロリーグIHL(International
Hockey League)マニトバ・ムースおよびECHL(East
Coast Hockey League)タラハッシ・タイガーシャークスのスカウトでもある。ヘッドコーチとしての勝率は80%を誇る。チームに徹底した規律を求めるかなりおっかないコーチだが子供たちからは慕われている。ナイアガラでジュニアCまでディフェンスとしてホッケーをプレーしていた。好きなプレーヤーはレイ・ボーク。
口がめちゃめちゃに悪いことで有名。ドレッシングルームの中では「*ァッキン」を連発する。彼といると北米で「*ァック」と言うことがどれほど忌み嫌われているかということを忘れてしまう。もちろん公の場では言いません、念のため。徹底して「男の生き様」を追い求める硬派でもある。頑固とも言う。従って極めて男臭い音楽と、なぜかメロウな女性ミュージシャンを愛する。ブルース・スプリングスティーン命。U2、ビリー・ジョエル、トラジカリー・ヒップ、サラ・マクラクランなども好む。彼の前ではクリント・イーストウッドのことを誉めなければいけない。
とんでもないことに、私はそんなジムの家に暮らしています。
去年私がミジェットAAAで教えたゴーリー。父親は元NHL選手で兄弟もみんなホッケーのエリートコースを歩んでいる。究極の天然ぼけのキャラクターを持っており「13才のころ、試合中リンクの上で寝ていた」など、数多くの信じられない逸話を持つゴーリー。しかし親譲りの身体能力もあってパックは良く止める。今シーズンからはピッカーリングという町のティアー2チームでプレーしている。
そんな彼だが、実はラクロスがすごく上手くて、本当にプロになれるくらいの腕前らしい。
こちらも去年私がミジェットAAAで教えたゴーリー。エヴィーとは対照的に、小さい町のBBくらいのチームでプレーしていたが、去年いきなりミジェットAAA入りに成功する。真面目で練習熱心な性格など、すべてがエヴィと対照的。今年はジュニアメジャーのキャンプに招かれるなど成長著しい。ピーターボローのティアー2ビーズでプレーしている。
そんな彼だが実は「サンライズ・リゾート(日本語訳すると「日の出観光」か。。)」というリゾートの御曹司でもある。
筑波大学女子アイスホッケー部のこと。私が日本で大学院時代に教えていたチーム。このチームでコーチングの勉強をずいぶんさせてもらいました。タマ、メエ、マル、コサトなどというペットのような名前の部員がたくさんいる。
ご意見、ご感想はメールでどうぞ。
[1999年1月12日〜|1998年9月26日〜|1997-98年の概要 | ピーターボロー日記Top]
[ home | about us | book&cd | hockey goods | Q&A | clinics | coach hiroki | link | contact us ]
このサイトは若林弘紀によって管理されています。
ご意見、ご質問等は hiroki@hockeylabjapan.com
までお寄せください。
Copyright 2005 by Hockey Lab Japan
このサイトの内容を無断で複写、転用、することを禁じます。
このサイトはリンクフリーですが、事後でも構いませんのでご一報いただければ幸いです。